相続・遺言・遺産整理なら司法書士法人あいおい総合事務所<戸塚区・泉区・栄区>

司法書士法人 あいおい総合事務所
  • HOME
  • 営業時間・交通
  • お問合せフォーム

教えてあいおいくん!

BLOG
全て表示
あいおい総合事務所にようこそ!
space

こころに晴れ間を 暮らしに活力を

将来の見通しがつきにくい現代社会においては、日々のくらしや会社経営の中で予期せぬ悩ましい出来事がたびたび訪れます。
そのような時に、当事務所に相談をしてくださったことで、「ホッと一安心されて、明るい気持ちで一歩踏み出させるように後押しをしたい。お客様に元気と活力を生み出していける、そんな存在になりたい!」という想いを込めて、開業20周年を機に<こころに晴れ間を くらしに活力を>事務所の理念として掲げることにしました。

困ったときは、おまかせください!

大きな事務所にはない、スピード感と小回りの利く迅速さで、これからも地域の皆さまからの相談に真摯にお応えしていきます。
司法書士、税理士、弁護士など士業が登場しているドラマをテレビで見たり、人から聞いたことがあるけれども、今までまったく縁がなかったので、相談することに不安や迷いがある方が多いと思います。
なんとなく敷居が高そう、上から目線で厳しいことを言われそう、親身に話を聞いてくれなさそう、費用が高そうなどのイメージを持たれている方もいるかもしれません。
当所ではそのような初めて相談される方の不安や迷いを払拭できるように、相談しやすい環境づくり・雰囲気づくりに心がけています。

未来思考型のアドバイス・対策について〜コロナ後を見据えて〜

新型コロナウィルス感染症の影響はまだまだ続いておりますが、自然災害や病気、事故など、くらしや経営上の予期せぬ様々な出来事がひそんでいます。
このような先の見通しがたたない社会情勢だからこそ、目前の対応だけに追われることなく、未来的な思考で前向きに取り組んでいく必要があります。
当事務所および主宰する弁護士、税理士、社労士等11の士業グループ「LTR」では、現状への対応のみならず、未来的な思考でお客様のご事情に合わせた最善のアドバイス・対策をご提案いたします。
住まい・くらしのお悩みを抱えている方、今後の経営計画でお困りの経営者の皆様はお気軽にご相談ください。

地域貢献活動(未来づくり活動)

「くらし・住まいにまるごと安心」をお届けする取り組み
当所では単に手続きの代行などのサービスを提供するのではなく、専門家としてお客様の抱えている不安や悩みに寄り添いながら、問題が起きたらすぐに対応し、暮らしや住まいの安心を永続的に届ける「伴走型のサービス」を提供します。単に問題解決するだけではなく、お客様が前向きな気持ちで新たな一歩を踏み出していただけるようサポートすることまでをサービスとして考えております。
また、お客様の万が一への「備え」の提案および「サポート体制」を強化するために、司法書士以外の法務・税務面の連携先として「LTRコンサルティングパートナーズ」を主宰、住まい・くらしのお悩みをワンストップで解決できるサポートセンター「オーケストライフ」を運営しています。

トリプルサポート

トリプルサポートによる一気通貫お悩み解決サービス
あいおい事務所が「くらし安心まるごと相談窓口」としてコーディネータ役となって士業、地元業者がチームを組んでくらし・住まいの問題をトータルサポートします。
目の前の問題を迅速に解決するのはもちろんのこと、3年後、5年後、10年後を見据え生じるであろう「くらし・住まいの問題」を予見しトラブル予防の観点から解決策を提案いたします。

コロナウィルス蔓延、病気、交通事故、地震や台風などの災害など予期せぬ事態というのは避けてとおれません。
だからといって、外出をしない、または心配や用心ばかりしてては毎日を愉しむことができません。
そこで大切なのは、くらし・住まいの万が一の「備え」と「サポート体制(セーフティネット)」です。
備えることで、リスクは大幅に軽減できます。
また、予期せぬ事態に遭遇しても、サポート体制がしっかりしていれば、短期間で以前のくらしに戻ることができます。
当所では、悩みや問題をワンストップで解決できる体制を整えることで、地域の皆さまのくらしや住まいのお悩みについて、法律や税問わずオールマイティに対応しています。
また、持続可能な社会の実現を目指し、SDGsの取組にも注力しています。
  • くらし安心まるごと相談窓口
  • 地域貢献活動(未来づくり活動)
  • SDGs達成への当所の取組例
  • LTRこらぼ会の新サービス
  • 住まい・くらしのサポートセンター
  • 未来づくりプロジェクト
当事務所が選ばれる理由
space
どこの司法書士事務所に頼んでも同じと思っていませんか?
いえ、違います。
司法書士も医師と同じように得意な専門分野があります。経験・実績が足りないと、後々に大きなトラブルにつながったり、思ってもみない税金を支払うことになったりなどお客様にとって不利益を与えかねません。当事務所では相続、遺言、遺産整理に詳しいだけではなく、2001年の設立当時から税理士、弁護士、不動産鑑定士など他士業とチームで複雑な案件を解決しているため他分野にも精通しています。

当事務所が選ばれる理由

さらに、成年後見制度が開始された当初から、区役所やケアプラザと連携しながら高齢の方や障がいのある方のサポートを行ってきました。医療・福祉関係者の方と連携しながら、様々な不安や悩みを軽減し、心豊かな生活が送れるようにいたします。
当社は年間800件以上の多岐にわたるご相談をお受けしているため、十人十色のお客様のお悩みを解決できるノウハウを十分に蓄積しています。
お客様の「想い」や「気持ち」に寄り添うことを心がけております。
  • 当事務所の10の強み

お客様の想いや気持ちを大切にします

司法書士事務所をはじめ士業を利用される機会は少ないと思います。
一番、気になることは料金かと思いますが、料金だけで判断してしまうと思い描いたサービスを受けられなかったり、手続き後に後悔の念が残るなどお客様にとって不利益な結果になる場合もあります。
また、インターネットなどで相談事例、法的手続の仕方や必要な書類などを調べて手続きを行うこともできるようになりました。
そのような中、あえて士業に相談したほうが良い理由を「賢い士業の活用方法」のページで、そして複数の事務所の中からどのようなポイントで選んだほうがよいかを「司法書士事務所の選び方」のページでご説明しています。
  • 司法書士事務所の選び方
  • 賢い士業の活用方法
  • 相談から手続きまでの流れ
事務所案内
space

11の士業グループ「LTR」と信頼できる地域の業者が連携しワンストップで問題解決!

あいおいくん

1人の士業、一事務所でできることは限られています。当所はその限界を乗り越えるために、開業当初の2001年より、弁護士、税理士、不動産鑑定士、社会保険労務士、行政書士等11の専門家グループ「LTRコンサルティングパートナーズ」を立ち上げ、ワンストップで個人のお客様や会社の社長様などが抱える多種多様・複雑な問題に対応しています。
変化の激しい社会に対応するために、代表である当所の司法書士・清水をはじめメンバーたちは問題解決のための実践的な知見や経験を積み重ねつつも、これまでの経験に囚われることなく絶えず最新の情報を収集し、お客様各々に合わせた最善のサポートを提供できるようにしています。
  • 代表者ご挨拶
  • 事務所概要
  • 営業時間・交通アクセス
  • 当所が大切にしていること・強み
  • 料金についてお伝えしたいこと
  • サービス一覧と料金

他業種と連携したトータルサポート

必要に応じて提携している弁護士や税理士とともに、万全のチームを組んで対応します。
また、どのように遺産を配分していくかを決める「遺産分割」の際に、相続人同士の感情のもつれが生じトラブルが発生する場合もあります。
当事務所では、お客様お一人お一人のご事情に合わせ、迅速かつ適切に手続きを進めることができます。骨肉の遺産争いを未然に防ぐために、正しい情報を相続人間で共有できるような橋渡し役となります。相続争いを未然に防いだり、相続手続をスムーズにするには「遺言」の作成が有効です。当事務所では、お客様に寄り添い、願いや想いを形にするためのお手伝いをいたします。

トータルサポート

初めての方
space

あいおいくん1

まずはお気軽にご相談ください
今まで縁がなかった法的手続について相談するのは躊躇する、家族やお金のことを他人に話すことに抵抗がある、無料相談を利用したら依頼をしないとダメな気がして不安だなど、様々な理由から士業事務所への足が遠のいている方が多いかと思います。
ご安心ください…
悩んでいることをまずは言葉にしてみませんか?悶々としている気持ちが少しでも晴れるように、気軽にご相談してください。相談から依頼まで至らずに、司法書士とお話をしたことで、問題解決した方も多数いらっしゃいます。

戸塚区・泉区・栄区の方は無料相談フリーダイヤル0120-711-107にお電話ください。他区の方もお気軽にご相談ください。
オンラインによるご相談・お打合せもできます

お客様がご来所されなくてもオンライン上で顔をあわせてお話できる取り組みも行っています。

よくあるご相談をトータルでサポートします

相談したいけど、なんだか不安…。こんな悩みを相談して大丈夫なの?
はじめて当所にご連絡いただく際に、お客様によくご質問いただくことをまとめてみました。
お客様から、もっとも相談が多いのが、「老後のこと」「不動産のこと」です。また、「会社経営をされている方」「福祉・医療関係者の方」から、よくご相談される内容については各ページでご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
  • はじめての方
  • 会社経営者の方
  • 福祉・医療関係の方
  • 生活まるごと安心設計
  • 不動産関連手続・対策
業務案内
space
お客様が抱えている生活上の悩みや問題は1つとは限りません。複数の問題が相互に絡み合っていることが多いです。
当所では、生活上の悩みや問題を広くカバーできる各種サービスを提供しています。どの問題から取り組んでいけばスムーズな解決につながるのか、お客様の時間の節約、肉体的・精神的労力の軽減ができるか、経済的負担を最低限にすることができるのかなどを総合的に判断した上でお客様に優先順位と解決策をご提案いたします。
相談をきっかけに家族の絆を深め合えるような関係づくりをサポートいたします。
当事務所では、司法書士の主たる業務である登記申請手続以外にも、相続、成年後見などシニアの生活サポートなどさまざまな業務を行っています。
♦単に手続きの代行に終始するのではなく、お客様のくらしに寄り添い見守りつづけたいという想いから、すまい・くらしにまつわる相談業務にも特に力を入れております。
◆開業当初より弁護士、税理士など11の士業グループを主宰し、司法書士業務以外の問題にも解決してまいりました。個人のお客様の複雑な案件をチームで解決するだけではなく、経営上の悩みや課題にも対応し、経営者の皆様の”なくてはならない存在”になれるよう邁進しています。

相続・遺産整理
space
相続手続は面倒でわかりにくいため、先延ばしにする方もいらっしゃいます。また、お身内のご逝去をきっかけに、これまで鬱積していた家族・親族同士の不満が爆発してしまう場合もあります。
ご面倒でもトラブルの芽が小さいうちに摘めるように、その場でしっかり対応をしておけば、上記のような更なるトラブルを招くことはありません。
無用な争いを起こさずに晴れやかな気持ちで生活を送るためには、病気と同じように深刻化しないうちに早めの対応が大切です。

相続・遺産整理

煩雑な手続きが必要な「相続」・「遺産整理」は、ご遺族にとって大変なご心労を伴うこととなります。当事務所では手続きに必要な戸籍収集から不動産や預貯金口座の名義変更まで丸ごとサポートいたします。
家族や親族内で解決できない、トラブルの元になりそうな遺産分割の内容や方法について、中立な立場で間を取持ちます。
ご安心ください…
必要に応じて提携している弁護士や税理士とともに、万全のチームを組んで対応します。

よくある相続・遺産整理トラブル
  • 夫婦間に子供がいない
  • 親が認知症などで本人の意思を確認できない
  • 前妻との間に子供がいる
  • 相続人に連絡のとれない行方不明者がいる
  • 独身で子供も親兄弟もいない
  • 資産の大半が土地や建物で遺産分割が難しそう
  • 親の借金を相続したくない
  • 親の介護した相続人としていない相続人がいる
  • 相続人以外の人に財産を渡したい
  • 亡くなった人の名義のままの建物や土地がある
  • 相続人の間でトラブルがある
上記のどれか1つでも当てはまる方は、ご注意ください。将来トラブルになる可能性が高まります。早めに相続診断(初回30分無料)をご利用ください。

相続・遺産整理トラブルが”更なるトラブル”へ

●家族や親族間の仲がギクシャクしてしまい、疎遠になってしまう。
●相続トラブルが長引き調停等裁判手続きが必要になった場合は、金銭的にも精神的にも大きな負担がかかる。
●相続登記をしないと権利関係が複雑になる、不動産を売却できなかったり不動産を担保にお金が借りられない等の不利益が生じる。
●相続税の申告が必要なのにもかかわらず、手続きをしていなかったため延滞税がかかってしまう。

PageTop

  • LTR CONSULTING PARTNERS
  • 不動産トラブルSOS
  • ゆうゆうスタイル
  • 一般社団法人オーケストライフ
司法書士法人 あいおい総合事務所